優れた 洗剤は、一見割高。
一本3000円前後だったりもすることがありますが、
コスパを考えると非常におすすめなんです。
使うと クリーニング不要になったり、
洗濯槽の中がきれいになったり、
マンションの排水管の中のメンテナンスまでできたり、と
目先の用途のほか、二次的なメリットがあるものもあるのが すごいところ。
自分で最初に買うには少し勇気が入りますが、
コスパを考えると、 絶対におすすめ。
お勧めをランキング形式でまとめました。

今回は 消費剤を特集していますが、
母の日などに差し上げるのがおすすめです。
この記事を書いた人(プロフィール)


- 名前:ダフネメリア
- 職業:現役のバイヤー
- どのくらい:年間600商品仕入れ
- 記録:1日の最高売上1商品で3億円
- 2002年から20年ほどのベテラン
買ってよかった日用品 洗剤編
[洗剤編]
1位:ハイベック(お洒落着用洗濯洗剤)
クリーニング屋さんに持って行き、取りに行くのが面倒臭い。
その上、衣替えの時はお金もかかる。
そのストレス、 ご自宅で選択できるハイベックで解消できます。
私は家で、 ダウンコート、カシミアのニットなど 自分で好きな時に
これで洗います。
自宅の洗濯機で 使える洗剤です。


[洗剤編]
2位:浄(毎日用 洗濯洗剤)
毎日洗濯機で洗う、下着、タオルや綿の素材の布巾など。
とにかく泡立たないので 濯ぎが簡単で、 洗濯槽中、ホースの中まで
きれいにしてくれるすごい洗剤<浄>。
我が家も実家も定番です。
部屋ぼしの匂いも軽減(ほとんどない)体感も。


[洗剤編]
3位:スマートハイベック(毎日用 洗濯洗剤)
とにかくものすごくよく落ちる。
シミをつけたらスマートハイベックで。
私はシミ取り剤として この洗剤を使っています。
襟首、袖口の黒ずみにも使えますよ。


[洗剤編]
4位:スペースショット(お掃除用洗剤)
海の流せる自然由来の洗剤なのに ものすごくよく落ちるお掃除洗剤スペースショット。


[洗剤編]
5位:ほっといて(お掃除用洗剤)
排水管の中を対策する洗剤<ほっといて>。
洗浄した部分に 納豆菌の仲間BN菌を放流するようなイメージ。
汚れに出会うと、菌が汚れを分解してくれるメカニズム。
素手で使える優しさ、排水管などを大切にメンテナンスしたい マイホームをお持ちの方にお勧めしたい。


[洗剤編]
6位:エレガントウォッシュ(毎日用 洗濯洗剤)
浄シリーズを愛用している私が たまに使うのがこちら<エレガントウォッシュ>。
液体版の浄 という感じ。
泡立ちも少ないし、 排水管の中も洗濯槽の中もきれいになる洗濯洗剤のシリーズ。


買ってよかった日用品 衛生用品編
[衛生用品編]
1位:A2 ケア(除菌消臭剤)
消臭剤として 我が家の定番商品A2ケア。
ソファなど 洗えないけど 匂いが気になるものなどに。


[衛星用品編]
2位:ピレカロール(虫除けスプレー)
虫除けとして使うものだけど、
見た目と可愛らしいし、匂いもレモングラスで 心地よいアロマスプレーのような
虫除けピレカロール。
実力はお墨付きで、防除用医薬部外品。
嫌な虫が来ないように、防ぎましょう。


[衛星用品編]
3位:ソラデー(歯ブラシ)
歯磨き粉が不要の面白い歯ブラシ ソラデー。
口の中が 歯磨き粉を使わないので
長い時間ブラッシングできる上、 歯がツルツルになって病みつき。


買ってよかった日用品 災害対策商品編
エムパワード(LEDソーラーランタン)
ソーラーで充電できて 携帯も充電できるランタン<エムパワード>。
突然の停電などの災害で 絶大なる威力を発揮。
蝋燭などの火器が怖いという方にもおすすめだし、
このランタンを持って 停電中でもお風呂に入れる防水機能が嬉しい。
天井から吊るせば 電気そのものとしても使えるんです。

