お店に行こう– category –
ネットでは買えないもの、直接お店に行かないと買えないもの、
お店に行った方が良いもの、接客が秀逸なお店、
一点もの故にお店で選びたいもの、
バイオーダー(個人ごとに採寸してオーダーするとか)の商品など。
お店に行くことをお勧めする商品やサービスをご紹介。
-
オセアニカ(ヒルズアベニュー)靴 口コミ 抜群の安定感
オセアニカはヒルズアヴェニューのブランド。HPを拝見すると、モードっぽいデザインでヒールが厚底で高めなのが特徴。先日買ってみたので、その感想を掲載。とても満足... -
カキモリ(蔵前)にてオーダーメイドでノートに行くの巻
文房具好きは知っている<ノートをカスタマイズできるお店>カキモリ。蔵前にお店があリます。お店に行くと、文房具好きで賑わっていました。自分で表紙、中の紙の... -
norioハンコ店(スパイラル表参道)にハンコを作りに行った話
【スパイラル(表参道)に遊びに行ってみた】 よくスパイラルに立ち寄るのですが、ここのホールで良く、イベントをしていますよね。ここで、味のある作家さんを時々見つ... -
シュタイフ(テディベア)クマのぬいぐるみのご紹介
ぬいぐるみなんて、子供が使うもの、と思われている方がほとんどだと思いますが、大人がコレクションする高級なくまのぬいぐるみがシュタイフ。 世界的に根強い人気です... -
SOUSOU(ソウソウ)伊勢木綿 の 服など
SOUSOU(ソウソウ) というブランドがある。ここ10年くらいで一気に有名になった気もするけれど、昔は 随分とかぶき者のイメージの攻めたブランド、という印象だっ... -
Mayumi Kondo 個性的な高級皮革
今では主に、 顧客のオーダーメイドをメインに活動されているそうですが、私の憧れのトートバッグ mayumi kondo、素材そのものが それはそれは珍しいので ぜひ実物... -
Lima 7192 (リマ) ガラスのジュエリー
ホウケイ酸ガラス、という割れにくい強いガラスを使ったガラスのジュエリー。私は 夏はもちろん、冬もおすすめです。 【ガラスの儚さ、美しさ】 Lima 7192 との出会い... -
タヒチアンパールがかっこいい真珠ブランド
真珠といえば、楚々とした白い真珠をつけ、清楚なイメージ、高貴なイメージという感じだと思うが、このブランドはもっと攻めていて媚びずに堂々としていてかっこいい。 ... -
BUNZABURO (片山文三郎商店) 個性的なファッション雑貨|ストールとバッグが◎
京都に出張に行ったら、ちょうど近くに 町屋作りの素敵な暖簾のお店を発見。 BUNZABURO(公式HP)より 暖簾が目立ち、ただ物じゃない感性の予感。それは、 BUNZABURO ... -
kapuki(カプキ) かぶく者の為の着物ブランド
初めて見たのは、 安室ちゃんの引退の際に安室ちゃんが着ていた浴衣。 カッコ良くて素敵な浴衣だなあ、と 思って調べた。 kapuki onnlineshop から モデルは店主のレ... -
あやの小路・がま口ポシェット・ポーチ(日本製)レビュー
京都の旅行雑誌に掲載されているので、ご存知の方は多いかも。ポーチからバッグまで、ひたすら全ての商品を がまぐちで作っている株式会社秀和が展開するブランド「あ... -
坂本コレクション モダンな漆のジュエリー
漆のジュエリーとは あまり聞き馴染みがない方も多いと思いますが、日本古来の技法で作られたジュエリーがいくつかあります。漆のジュエリーもいろんな作家さんがいら... -
一点もの fumi narasaki鮮やかな色合いと感性
このブランドは銀座・松屋の手仕事直売所のイベントで見つけた。この一角だけひたすら色が鮮やかで、明るい。見ると、蛍光色などを部分的に使ったりするのに、なぜか優...
1