買い物ブログの使い方
当サイトの想い・理念
- お買い物に自信がない
- お買い物は失敗しがち
- 通販はさらに自信がない
- 口コミってほんとなの?
- 何を買えば良いのか、情報が多すぎてよくわからない
- 評判が良くて買ったけど、何がすごい商品なのかよく知らないで買っている
というお声をよく聞きます。
「お買い物はお仕事です」(当サイト)は、
「お買い物が今よりもっと楽しくなるお手伝い」をテーマに、
「お買い物」を日々の仕事にしている私が、その経験を踏まえ、
みなさまのお買い物に役立つ情報を提供し、お買い物の際のガイドのような、コンシェルジュのような
役割になりたいと、考えています。
- インフルエンサーの投稿だけじゃよくわからないんだよな
- 実生活にどのくらいどんなところが役に立つの
- 他のブロガーの説明は企業サイトの説明とほとんど同じ
- 商品の説明が難しくて結局何が良いんだかよくわからない
上記のような方々のために、
暇つぶし感覚で読んでいただくことで、少しづつ気になる商品が見つかるかもしれません。
現役のバイヤーが、
- 商品の何が凄いのか
- どんな時に、どの商品が役に立つのか。
- 誰でも分かりやすく、
- 難しいことを言わず
- 専門用語などを羅列せずに
- いかに商品を一般の方にわかりやすく伝えていくかを追求しながら
作っていくサイトです
この記事を書いた人(プロフィール)
- 名前:てん
- 職業:現役の通販バイヤー
- どのくらい:年間600商品仕入れ
- 2002年から20年ほどのベテラン
- プライベートでもジュエリー&ファッション雑貨
セレクトショップを運営中
買い物ブログ(当サイト)の運営方針
当サイトは、当初バイヤーの備忘録として開設しました。
今年バイヤーを生業として、20年経ちました。
いつの間にか知識が増えましたが、どこかに記さないと忘れてはもったいないと思うようになりました。
そしてまた、すばらしい商品によって私は生計を立てられているけど
商品やメーカーさんに恩返しをしたいなと思うようになりました。
そしてまた、買い物に失敗する人や、通販は失敗ばかりで嫌だという
一般の方(友人)が沢山いて、そういう方の役に立ちたいなと思い始めました。
そこでこのサイトでは、
実際に販売するお店とは違って、「良い商品」「良いメーカー」についてひたすら紹介することにしました。
(販売店舗は基本的には、「オフィシャルサイト」をリンクしています。)
- 筆者が気に入ったものだけを、
- どんなところが素晴らしいのかの愛と共に商品説明を認め(したため)
- 商品の備忘録として公開しているサイトです。
メーカーさんの話を聞いて心底惚れ込んでいる愛用品が殆どです。
中には、私自身もまだ買えていないけれど
いつか絶対に買うと「買うものリスト」に入れているものもあります。
このサイトに掲載している商品は、ほとんどが筆者の私物の使用感あふれる写真が多いですが、
使ってみてどうだったか、なども含めてご紹介しています。
誰かの買い物に役立つ情報を提供する
全ての「お買い物をしたい人」へ
買い物で気が晴れたとか、スッキリしたとか、ご自身のご機嫌を取ったとか、
お買い物が気晴らしになることはありませんか。
買い物をするととても楽しいのに、
失敗したりするととても残念。
また、どうやっても失敗する人もいます。
しかし、働いて「お買い物」にかけられる時間は、限られていますよね。
当サイトの中からぜひ、お買い物が楽しくなるヒントが見つかればいいなと思います。
現役バイヤーの仕入れ
当サイトでは、
個人でもバイヤーになりたい、お店をやってみたい方がいらっしゃればその参考になれば良いと思い、
このコンテンツを作りました。
私のキャリアのスタートは、自分で作ったネットショップからだったからです。
20年バイヤーとして仕事をしてきて、
こんなツールがあればいいのにな、と思っていたのが
展示会の情報サイト、見たことのないブランドの展示会情報、無名なブランドを見つけ出す方法。
展示会に出ていない時にも探し出せる方法はないものか?
どうやって商品を探したら良いのか?というのが、
現役のバイヤーの一番の悩みです。
その悩みを解決するため、いくつかのコンテンツをご用意しました。
よく後輩から聞かれるので何を教えたら良いかな、と
<後輩を育てるのに書き出した>ものがほとんどです。
展示会情報
私が自分が行く予定の今期の展示会情報。
私自身の備忘録として今季足を運ぶ展示会のまとめです。
日用品、ファッション系が多め。
バイヤーに興味がある方へ参考になれば
バイヤーになりたいと思っている方へ<参考になりそうなこと>のまとめ。
転職したい、就職したいなど含め、その前段階として
<どんな職業なのか>などがわかれば参考にしてください。
専門的な内容をわかりやすく説明
毎日誰かに、商品の良さや、なぜその商品が売れておるのかの説明を求められ、
答えています。
そこで、その知識と経験を活かし、
商品力のあるものについて、「何がすごいのか」などについて書いていきます。
その際、説明書のような堅苦しい、専門用語の並ぶ説明ではなく、
一般の方に関係のある事柄として伝わるように説明します。
お出かけの行き先にしたい、楽しい情報を届ける
旅行本を見て、このお店に行ってみたいから、この地域に観光に行きたい、と
旅程に組み入れたりしたことはありませんか?
私は海外旅行や地方に旅行する際、
この古着屋さんに行ってみたいから、この地域には必ず行くとか、
このデパートに行ってみたい、という風に、
私はお買い物中心の旅をしていました。
何か楽しいことないかな、と思った人がこのサイトを見て、
このお店に行ってみよう、この商品を買ってみよう、など
お出かけやお買い物の指針になったらいいな、と思います。
どうぞ よろしくお願いします。