エキゾチックレザー(クロコダイル)バッグなど おすすめブランド3選

エキゾチックレザーとは、クロコダイルやパイソンなど爬虫類のレザーのこと。

これらのバッグの素材の良し悪しはなかなか良いものなのか、判別できませんね。

そして、土産物のようなものではなく、
ファッションとして美しいデザインになって生み出されるブランドを特集してみました。


ちなみにクロコダイルは高級食材としてのクロコダイルの副産物としてその皮革を加工するようになったのが始まりだそう。
ということで、クロコダイル(わに)を食べに行ってみました



この記事を書いた人(プロフィール)

  1. 名前:ダフネメリア
  2. 職業:現役のバイヤー
  3. どのくらい:年間600商品仕入れ
  4. 2002年から20年ほどのベテラン
目次

レザージュエルズ

シャムクロコダイル バッグ
ど迫力なクロコダイルのバッグ 45センチ幅を表側はセンターどり。

その筆頭、タイコウという会社の立ち上げた「レザージュエルズ」。
このブランドの何がすごいかというと、爬虫類専門の鞣(なめし)業者の作るバッグであるというところ。
つまりエキゾチックレザーを専門で扱う老舗の業者が作る素材を使用して作るブランド。

有名メゾンに皮革を材料として卸しており、
フランス本国から直接この会社の工場に来て、ご自身で確かめてオーダーしていくのだとか。

その有名メゾンの名前は言えませんが、
そういう超一流のブランドに素材を納める会社が、その一流の技術で作った素材で作られたバッグのコレクションです。

革の素晴らしさ、はわかりやすく言うと「出所がわかるもの」は高いのだそう。


外国の出店などで販売されている激安のクロコダイルやパイソンなどもありますけれど、
あまりにも安いものは、なんと密猟した物で作ったものなんだそう。

ダフネメリア

「密猟」!!・・ショック

この業界では、革そのものが
どのタンナーさんで加工されたのか、という情報などがしっかりとわかるものに
評価がつき、良いお値段が付きます。

●●社の革を使って、などとご案内ができるので
そういうものはそれなりにきちんとしたところから、
密猟ではなく農園で飼育され、加工されたものなのだそう。

知らないと、密猟したものを買ってしまいそうになりますが、
革の業界ではそういう出所の変わるもの、として物作りがされているのか、というのは
見極めの際の判断材料になります。

レザージュエルズはどこで買えるのか


新品ですと当たり前ですがお高めなので
今回は中古のレザージュエルズの販売ページを見つけましたので、ご紹介します。

新品がいい、という方も多くいらっしゃると思いますので、
タイコウさんのオフィシャルHPにて販売されているSALEページ

レザージュエルズ ギャレリア

レザージュエルズはクロコダイルのブランドですが、
妹分のレザージュエルズ ギャレリアというのはクロコダイル型押しの牛革などのブランド。

写真は私の私物ですが、レザージュエルズギャレリアの方のバッグ。
ブラウンに染めたパイソンをキルティングにした、牛革とのコンビ。

レザージュエルズ ギャレリアのブラウンのパイソンと牛革のバッグ
所持しているレザージュエルズ ギャレリアのバッグ。ブラウンとパイソンをキルティングにし、牛革とのコンビ。

パイソンが黄変することは体験済みだったので、
パイソンを濃い色に染めた物が欲しいと思っていました。
焦茶色のマットなパイソンのバッグも素敵です。

ダフネメリア

黄変すると、野生味が増して、年々凄みも増しま

パイソン・クロコダイルの黄変とは

パイソン(蛇)はどのブランドを買っても、「ナチュラル」を買うと、経年変化で黄変します。
ナチュラルとは、
蛇本来の色・柄を楽しむもので、
白地に蛇がらが入った自然の姿に近いものです。パイソンのナチュラルは、経年変化で黄色くなり、気持ちこってりします。

私はその黄変が好きではないので、
パイソンの素材を買うときには、ナチュラルではなく、
なるべく黄変がわからないように、濃い色で染められている
写真のようなダークブラウンや、ブラックなどを選んでいます。

皮革を買う方は、長年使っても
経年変化で味が出るのを楽しむ方ばかりだと思いますが、
黄色くなるのは好きではありません。

パイソンを初めて買う、皮革好きの方はパイソンのナチュラルや淡色はご注意くださいませ。
どんなに高いものを買っても、黄変はします。

そして、それはこのレザージュエルズでも同じです。お気をつけくださいませ。

ヒマラヤクロコダイル
ヒマラヤクロコのくま。

ちなみにですが、クロコのヒマラヤは経年変化するんだそうです。
熊のチャームをゲット。今のところ白いですが、どうやって経年変化するのか、観察してみようと思います。

ADMJ

2つ目は、国産で物作りをする華やかなブランド、ADMJ。
このブランドについては、芸能人でもファンが多く
雑誌などでも見たことのある方が多いかも。

こちらのブランドのエキゾチックレザーを使うデザインは、
フェミニンになるようにパイソンに染色を施してみたりなど、
一風変わった染色をしてあるものを、うまくデザインに取り入れています。
バッグは10万円〜で設定されています。
ブルーに染色されているパイソンも素敵でほぼれぼれしてしまいました。
夏に持っていてもすてきだな。

「カリナータ」「ラディアータ」など名前がついているのもまた、
可愛らしくて素敵な世界観です。



パイソンを使用したものも、
お財布や小物から入ると良いのかもしれません。


⇨ADMJがいかに素晴らしいブランドかは、別記事にてまとめてみました!


mayumi kondo

こちらはもはや芸術の域。

イタリアンレザーの中でも”アートレザー”を使用し、その美しさが際立つように贅沢にカットして創り上げたバッグ。

デザイナーの近藤さんが一点一点バッグをデザインし、
どの部分にどの柄が入るように、など細かく指示を出しイタリアと細かくコミュニケーションをとりながら丁寧にモノづくりをされていらっしゃいます。

私は小物しか持っていないのですが、いつかアイコンのバッグが欲しい。

ものすごくインパクトがありますが、
以外とお洋服に馴染むという不思議な強調を見せるアートなバッグです。


⇨詳細は別記事にて熱く愛を語っています。

ダフネメリア

こんなに大胆なのにお品のよろしい高級皮革のブランド、

私は初めて見て感動したんですよ。

また一押しの良質素材でおすすめなバッグブランドがあったらこちらに随時追加していきます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次