真珠の作り方が残酷・「痛そう」でショックだった話

ジュエリーの「真珠(パール)」は
どうやって作られるのでしょうか。

宝石が鉱山の中で
何百年も眠っていたのを掘り起こすのと違い、
真珠は殆どが「養殖」。

そして、その真珠のつくられ方を
養殖所の方から教えていただき、
ものすごくショックを受けました。

ダフネメリア

「痛そう!」「可愛そう」が正直な感想。



見た目に美しい華やかな真珠が、どうやって作られるか、知ってほしい。

私は慣れてしまいましたし、
それを言い出したら他の素材や食べ物も同じだと思いますが、

想像するよりも結構残酷な作られ方をしているんです。

真珠を見る目も違ってくると思いますし、もっと一つ一つを大切にしようと思うかもしれません。

この記事を書いた人(プロフィール)

  1. 名前:ダフネメリア
  2. 職業:現役の通販バイヤー
  3. どのくらい:年間600商品仕入れ
  4. 2002年から20年ほどのベテラン
  5. プライベートでもジュエリー&ファッション雑貨
    セレクトショップを運営中
目次

真珠は自然に生まれるのではなく、
貝に育てさせる

美しいジュエリーとしての真珠。でも、こうなるまでに、真珠はどうやってできてくるかご存知でしょうか?

真珠は、貝から「生まれる」ものではありません。

真珠の親貝の中に貝を入れ、真珠貝がその核に分泌液をコーティングします。

真珠貝の体内に、手術によって無理やり異物(核)を入れられた貝は、
その異物を自分にとって害がないように、コーティングしようとします。

海の中では、たとえば砂やエビの赤ちゃんなどが貝の中に入ってきて吐き出せなかった時に、
それら異物を”コーティング”して自分の体内に害がないようにしようとする、いわば防衛本能です。

この時に出てくる分泌液が、人間から見て綺麗だったため、
この貝の防衛本能を使って、真珠を買いに作らせるのが真珠の養殖。

人工的に貝に核を入れ、
その美しい分泌物をその核にコーティングさせて、美しい玉を育てさせる、というもの。

閉じている貝の口をこじ開けて手術をします。

手術する機械は歯医者さんで使われるツールを改良し、
挿核する業者の方が使いやすいように
カスタマイズして職人ごとに違うのだそう。

ピンセットやメスなどは、歯医者さんで使われる金属のものです。

それらを使い、貝に手術を施して
核と別の個体の細胞をひと掛け入れて、口を閉じるのです。

貝の大きさに対して核は、人間にボーリングの球を入れるようなサイズ感。

入れるのは、生殖層。

ダフネメリア

想像してみてください。手術から目覚めたらお腹にボーリング大の球が入っていたら?

筆者はこの「貝に挿核する」作業が、エイリアンが地球人に
エイリアンと人間の交配種を産ませるために手術をするという映画のシーンを連想してしまいました・・・。

引用:三重県真珠振興協議会 公式youtubeから

こうして外科手術を施され、核を入れた後は、
貝を海の中に1年ほど入れて、核を真珠貝に育てさせます。

真珠一つを生み出すために、1つの親貝に1〜2つ核を入れます。

そして、その真珠1つを取り出すために親貝は剥かれます(死んでしまいます)。

貝を開けて、身を取り出し、
身の中に潜んでいる真珠をとれるようなミキサーのような機械にどんどん剥がして入れていくのだそう。

下の方に真珠が集まるような仕組みらしいです。

一つの貝から収穫するシーンは、あれほど美しい珠からは想像もつかない作業を経ています。

真珠1つを作るのに、親貝が一つしんでるんだ、というのが私には結構ショックでした。

真珠に入れる”核”とは?

親貝の中に入れる、分泌液をコーティングさせるベースとなるもの。
それは「貝を丸く削り出したもの」です。

その核にする貝はドブ貝という種類のもの。
核も貝でできています。

ちなみに<天然の>真珠の核となるものは、
砂やエビの稚魚など。

天然の真珠は中を調べると、上記のような
”貝にとってのごみ”だと思われます。

親貝の中でどうやって真珠になるか

挿核された貝は海の中に戻され、
1年ほど海の中で真珠を育てることになります。

育てるというか、核をおにぎりのように
貝柱の筋力で回しながら、分泌物をコーティングしていきます。

たくさん核を回して体内で転がし、分泌液をかけることで真珠層をたくさん巻かせることができます。

たくさん転がして真珠層をたくさん巻くことができれば、その分美しくなります。

(巻き、と言われ、巻いている、巻いていないと評価される)

この、転がすのは貝柱の筋力で回して転がしていきます。

この筋力が強いとまんまるにお行儀良く、
なめらかな表面にならずに歪んだ形に仕上がってしまうこともあれば、

筋力が弱くて転がす力が弱い体力のない貝の中で育った真珠は転がされるのも穏やかで、
形が歪まずにそおっと真珠層が
巻かれていくものも。

親貝の中で、
いかにたくさん転がし、均一に真珠層でコーティングして真円に近いものを生み出すかが、
親貝に求められる仕事です。

真珠の評価 どんな真珠が高くなるのか

真珠の美しさは、いくつか評価するポイントがあります。

真珠の評価の一つに、「巻き」があります。
真珠層が巻いていればいるほど、コックリとした色になり干渉色もしっかりでます。
巻きが甘いと、あまり輝かないのです。

そして、もう一つの評価に「丸さ」。
核に大人しく真珠層がコーティングされていけばまんまるに仕上がり、評価が高くなります。
完璧なまんまる(真円)だけを扱うのがmikimotoです。

そして、完璧な真円にならずに、エクボができたり、形が歪になってしまうと、美しくても評価が下がります。
この、歪んだものを「バロックパール」と言います。

この「巻き」も「丸さ」も
親貝の中で、真珠の核をいかに体内でうまく程よく転がしたか、にかかってきます。

親貝が元気に核を転がしたからと言って、高く売れる真珠が生み出されるかというと、そうではないのが
この真珠の養殖の難しいところ。

親貝の元気が良すぎて、転がし方がお転婆だった場合にもバロックパールになってしまいます。
(雑に力任せに握ったおにぎりは、美しい形になるよりは歪んだりしますよね)

親貝が逆に死にそうな元気のない個体だった場合は転がし方が足りなければ巻かないで仕上がってしまい、
美しくなりません(巻きが甘い)。
真珠層が少ない分、中の核を反映して、真円に近く、ラウンドの評価になったりします。

真円でラウンドだけど、巻いていないものも沢山あるということです。
でも、素人目には、「ラウンド」と言ったら評価が高そうに聞こえますが、
ラウンドなのは、巻いていないから、ということもある。

ラウンドの評価だからと言って、高価なわけでもないし・・・、
いろんな評価ポイントがあるのが真珠の目利きが一番難しい、と言われる理由です。

真珠を育て終えた親貝の最期

話はそれましたが、
親貝はそうやって真珠の核を体内で転がしたら1年くらいでまた海から上げられ、
剥かれて終了。

育てるだけのために一生を終えます。

日本のアコヤ真珠の場合には、中の貝柱を漁師が珍味として食べるそう。
2022年現在で20個で2000円くらいの高級食材になっているそう。(相場によります)

筆者も食べましたが、お刺身としていただきました。
歯ごたえがあって美味しく、ホタテより好きかも。
味もしっかりしていると感じました。

でも、足が非常に速く、
冷凍などだと味が落ちるらしいので、地元でいただくのが一番おすすめ。

地元で食べたら無くなってしまう程度の量しか取れないらしい。
収穫の時期は11ー2月くらいまでの浜揚げの時期のみ地元で出回って終わるようです。

そして、10・22には「供養する日」だそう。
(海外で取れる真珠は、中身を食べているのか?供養しているのかは不明。)

あこやの貝柱は知り合いの養殖場の方にお裾分けしてもらいましたが、
供養し、食べられるところはいただき、命をいただいて生み出してくれている真珠に感謝する習慣になっているそうです。

なぜ残酷に感じるのか

宝石や琥珀は、ほとんどが鉱山の中で長い時間をかけてできたものを、
人間が見つけて採掘をします。

しかし、真珠だけは
こうして命をいただいて、生み出されています。

挿核はしないなど、真珠の作り方に違いはありますが、
淡水真珠も中の真珠を体内から取り出す際に剥くため、同じく死ぬ運命にあります。

真珠は、他の宝石を石の中から掘り出すよりも、
ミンクや牛、クロコなどと似ているのかも。

ミンクのファーなども捕獲してファーを取るために命を落としますし、
牛やクロコダイルなどは食肉用に養殖された後の副産物の革を使いますが
食肉用に養殖されて命を落とします。
真珠と同じですね。

買う時も、身につける時も、もっと真珠を大事にしようという気が、筆者は増しました。

まとめ

真珠は他の宝石と違い、収穫するために命をいただいています。

1つの真珠が、1つの親貝の命と引き換えに存在するんだなと思うと、
お持ちの真珠の捉え方も変わるかもしれません。

このようにして生み出されたことを踏まえ、
真珠を選ぶなら「カジュアルに合わせてより素敵に見える」ための
真珠選びのページをまとめてみました。

ベビーパールを普段使いでカジュアルを格上げ」も真珠の関連記事です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次