2021年5月– date –
-
デザインを始めるまで
2002年から バイヤーという立場で人の作ったものを買ってくることをしてきたものの、売れる商品の傾向が見えてきたので、自分のお店で販売するためには、買い付けで見... -
行動経済学とは 人がモノを買うとき
なんとなく買い物をし、なんとなく欲しくなって買った。そう思っていたけれども、そのお買い物は説明がつくのだということを知った興味深い事柄。 【買うまでのお客さん... -
バイヤーとは
「バイヤー」とは、英語で書くと、「BUYER」。buyする(買う)人のことですね。何を買うのかというと、売り場に必要なものを買ってきます。なので、雑貨の売り場なら雑... -
これからの買い付けとお買い物の変化
緊急事態宣言下に思う小売のこれまでの10年とこれからの10年。 【これまでの10年 中国が成長 安いものが増えてきた】 会社が引っ越しをした。10年もおんぼろな... -
お金の勉強「株式投資」編
60歳になったら定年を迎え、年金という物をもらって生きていくのが日本人の生き方なんだと思っていました。でも 年金は遅く貰うほど多く頂くことができ、受給開始も... -
[ごあいさつ]運営者自己紹介
こんにちは。daphnemeria(ダフネメリア)と申します。1978年生まれ、独身、仕事大好きな現役の通販バイヤー。世代的には、安室奈美恵、浜崎あゆみ、西野亮廣、市川海老...
1